■06/10.07 「朝廷内部の確執」 江戸時代の朝廷については後水尾法皇以降はあまり語られることはなく、朝廷内部の不和はほとんど知られていないと思い、ここに紹介する次第です。 |
■06/09.21 UPしました「奥医・桂川家の娘」は、あまり知られていない資料本を元に、将軍・大奥の悲話やちょっといい話を紹介したものです。 |
■06/08.07 予定通り 「江戸大名公卿net」に交代寄合一覧・相続婚姻の制度を追加しました。また、通信料を相殺できればなぁ、と広告を入れました。広告の位置はこれで決まりで、これ以上増やす予定はなく、また親サイト「江戸と座敷鷹」へは広告は入れません。理由はこちらのサイトはスペースを無料で借りているからで、広告が嫌いなわけではなく、生業からしても広告は好きなほうで、広告は生活情報の一つだといまだに思っている次第です。 盆が近くなってきましたが、当家の墓は田無方面なので出身地の新潟柏崎へ帰る必要はなく、さっと参って雑草でもむしって帰ってくるだけです。盆には井の頭公園にも行かねば、冬・春を飛ばしていますので。歩いて13分、自転車で6分余りの距離なんですが、どういうものかご無沙汰。必ず行かねば!といま心に誓いましたのできっと行ってくると思います。 |
■06/07.20 |
■06/06.17 姻戚リンクを貼る作業は150家ほどを残しておりますが、続けていると飽きるので、「日光例幣使一覧」をまとめてみました。文章は多くないので、「江戸大名公卿net」へUPしておきました。 |
■06/05.27 「江戸大名公卿net」のアドレスが変わるとは!ガックリきてCATVに問い合わせたら、「いえ、リダイレクトです」との返答。五秒後に転送のリダイレクト画面があるから従前のアドレスでも閲覧できるわけですが、アドレスが変更されたことに変わりなく、当方は昨日まで「江戸大名公卿net」のTOPへリンクしている600近い各ページのリンクアドレスを書き換えていた次第。本来はしなくていい無駄な作業は、ドットと疲れが溜ります。 いまのところ「江戸大名公卿net」の各家の姻戚リンクを貼る作業を進めているわけですが、これも単純作業で根気が要ります。完了を急ぎたいと思っております。 「江戸と座敷鷹」の更新は昨年末から皆無となっておりますが、「江戸大名公卿net」の形がつき次第、長崎の貿易制度・オランダ風説書の各年紹介などを予定しておりますので、どうぞご期待(?)ください。 |
■06/05.13 「江戸大名公卿net」が利用しているHPスペース・サーバーが、新しいサーバーへ移行するため、 5月15日(月)〜22日(月) の間は更新不能・CGI不能になるとの通知が来ました。8日間は長すぎますが、この間閲覧はできるとのこと。また、23日からのURLは従前のものでもOKとのことです。 要は更新しても反映されず、アクセスしてもカウンターが回らないということですので、ご了承願います。 |
■06/05.08 |
■06/04.30 新サイト「江戸大名公卿net」をUPしました。リンク作業はほとんどできず、これから進めていくことになります。各家の骨格はすべて完成し、後は肉付けとなりますが、これはリンク作業が終了してからとなります。 1度ざらっと推敲はしましたが、結構誤字脱字がありました。おそらく、まだあるでしよう。見付けられたらご連絡を頂けると、大変ありがたいです。 |
■06/03.06 |
■06/01.01 |